連日のブログ更新。
最近かなりサボり気味だったので反省してる姿勢を見せると共に連日の更新です。
最近はEXCのエンジン仕事が多いです。次はLC4も控えていますが・・・まぁ頑張ります(汗)
そのうちの1台がIAカズト号350EXC-F。JNCCも今はレーススパンが空いてるのでその際にという訳です。もう説明は必要ないと思いますが本当にEXC系のエンジンて頑丈です。
でもカズトのようなライダーが乗ったらどのくらい消耗するんだろうと興味もあったのですよ♪
開けてみるとそれ程、問題という問題はなかったですが、走行時間の割にシリンダー等は予想以上に摩耗していました。それだけ回して乗ってるんでしょうけど、本当にこのようなトップライダーの車両メンテナンスをすると驚かされる事が多いですね。
違ってこれまたEXC系4stのエンジンオーバーホール。
これは林道等で楽しんでいる250EXC-F車両です。今回バルブはごっそり交換しました。EXCエンジンはバルブの材質はチタンで手で持ってみるとビックリするくらい軽いです。
まぁだからこそあんなにスムーズでブンブン回るエンジンなのですが。。。僕も回せる男になりたいですが、そんなことしてるとまた入院してしまいそうなのでご遠慮しときます((+_+))
軽さゆえにデメリットがやはりライフです。スチールのバルブに比べて攻撃性が強いのでチタンバルブの減りは早いのです。
今回はオーバーホールした車両がたまたまあったのでこういう記事を書いてますがやはり定期的に点検することはお忘れないようお願いします。
ご存知の通り、レーシングなエンジンですからあれだけ楽しく速く走れるEXCですからね(*^。^*)
行って欲しい事はバルブクリアランスを定期的にチェックです。減りが早いのでバルブが潜ってしまうのですね。(言葉で伝えるの難しいですが・・・)
長く調子のよいバイク維持するのもユーザー様の心構えと思います。
お金ももちろんかかりますがそのような素敵なバイクに乗られてるのですからそのバイクの性能をしっかりと出してあげて下さいね♪
nyunoya